東京ソラマチ店☆環境改善活動「竹ひび1人1本活動」に参加してきました🦪💫
2025/07/31 14:00
こんにちは😊
東京ソラマチ店より、やえちゃんでございます🍅
本日のブログは...‼️
スタッフの体験レポートっ🌟
6月中旬に、葛西海浜公園にて、
環境改善活動「竹ひび1人1本活動」に参加してきました!
本日は、その様子をちらっとご紹介いたしまーす👏
「竹ひび1人1本活動」とは?
「竹ひび1人1本活動」とは、
認定NPO法人「ふるさと東京を考える実行委員会」さんがおこなっている
東京湾の水質改善事業です👀
竹を浅瀬に刺し込み、そこに魚が住み着くことで
カキが着生して水質を良くしてくれるという、
自然なサイクルを利用して水質改善を目指す活動です✨
都市化を背景に、東京湾の水質は海水浴には向かないとされ、
1950年時点では東京都区内にも多くあった海水浴場や潮干狩り場は、
2012年には1つだけ残るのみとなっていました。
しかし、実行委員会さんや東京都港湾局の皆さんの尽力のおかげで、
2012年末より、海水浴場「葛西海浜公園西なぎさ」は海水浴場として復活❕
これを機にさらに東京湾をきれいにしていこうと始まったのが、
この「竹ひび1人1本活動」なんです👏
実際に体験しました❕
《出航準備📦》
まずは着替えて出航の準備から🙌
使用する竹を台車に積み、船乗り場へGO~🚣
船乗り場に着いたら、みんなで竹やポンプなど
必要な道具を船に積んでいきます💪
この時点で何もかもが新鮮で楽しいっ❤️
《出航~作業現場へ👊》
道具、装備準備完了‼️いざ出航だぁ~🍖
船のスピードが意外と速く、
アトラクションに乗っているかのようでした😂
《現場到着❗》
浅瀬に到着👏
見てみると、既に何本か差し込まれた竹が!!
よく見るとフジツボがた~くさん付いていましたよ😯💕
竹がうまく機能していますね🌟
《作業開始🔥》
竹を差し込むときは、水が噴射されるポンプを使って
砂に穴を開けながら刺していきます👀
ある程度刺さったら、足を使って空いた穴を砂で埋めます🦵
初めはコツが掴めず、刺すのが難しかったですが、
慣れてくるとスイスイ~😁👍
グーっと吸い込まれていくように竹が刺さる感覚が
なかなか癖になる、とても面白い体験でした🤣
私のほか、昭島店からのっきー🤡・かえちゃん🍁・ミリ💪、
表参道店からむっちゃん💅・ちゅうやん🐟が参加し、
6人全員で30本を刺し切りました✨
頑張った私たちの軌跡、どうですかぁ~⁉️
作業を終え、船で戻って活動終了❕
なかなかやったことのない作業でクタクタ...💦
でも、とても楽しくて作業時間は一瞬に感じました🤩
ということで❗
環境改善活動の体験レポ、
皆様いかがでしたでしょうか~?
体験を通して東京湾や水質改善活動について
学ぶことができて、とっても貴重な時間でした😊
また、普段一緒に店頭に立てないみんなと
協力して活動できたのも嬉しいポイントでしたね😌
「竹ひび1人1本活動」は、
「ふるさと東京を考える実行委員会」さんの公式HPより
参加申し込み可能です✨
こんなに近くに、私たちの力を生かせる場があります‼️
是非皆さんも参加して、
自然を大切にする1歩を踏み出してみましょ~👋
以上、やえちゃんがお送りしました~🍅