キーワードから検索

CHUMS SHOP BLOGチャムス ショップブログ

長崎店☆夏登山の装備選びのポイント3選と、おすすめアイテム⛰

2025/05/24 00:00

皆さまこんにちは!はるです🐟
 

ここ最近は気候も丁度よく、山にぴったりな季節ですね!

九州ではミヤマキリシマが見頃を迎えています。ミヤマキリシマツツジは九州の山岳地帯にしか咲かないお花なんですよ!

先日雲仙の方をたまたま通った時に見ることができました☺

雲仙岳に登ればもっと山一面を染めるミヤマキリシマが見られるはずなので、近日中にお届けできればと思っています🌺

もうすぐ梅雨がやってきますが、梅雨が明ければいよいよ夏!!
せっかく九州に来たので、この夏は九重連山縦走に行きたいなーと計画中です⛰

どこに行こうか考えるだけでワクワクしてきますね…!
 

さて本日は!

☑今年の夏は山登りを始めてみたい!

☑いつもは日帰り低山ばかりだけど、長い縦走にもチャレンジしてみたい!

☑CHUMSを身に着けて山に行きたい!

というCHUMS好きな皆さまに向けて、夏山登山におすすめの装備をご提案いたします💪

想定としては、標高1500~2500m程度の夏山縦走を考えてアイテムやコーディネートを選定しました!

ただ、どんな山でも使える基本的な情報ばかりなので、近所の低山ハイクなどでも要点は変わりません🌞
 

まずは装備選びの基本から。

登山は危険を伴うアクティビティです。遭難、転倒、滑落、怪我、熱中症、低体温症、虫、動物、落雷、強風、、、などなど、登山では隣り合わせの危険が沢山あります。少しでもそのリスクを低減するために、装備を選ぶポイントは安全第一!です。

勿論ファッション性も大切にしたいポイントではあるのですが、安全に帰ってこられなければ元も子もないですよね。

でも大丈夫!CHUMSには山での安全性もファッション性も兼ね備えたアイテムがちゃんとありますよー!

装備選びのポイントと一緒にご紹介していきます!

 

①洋服は速乾性のあるドライ素材のものを!

恐らく99.9%の人が汗をかくであろう夏山登山においてドライTシャツはマスト!汗をかいてもすぐに乾くので、快適に動き続けることができます。
反対に、汗を吸収しやすく乾きにくい、コットン(綿)製の洋服はおすすめできません✖
単純に汗で服が濡れている状態が続くのは着心地が悪いというだけでなく、濡れた衣服が肌に擦れる状態で長時間運動を続けると皮膚が炎症を起こす可能性もあります。
また、最も注意しなければならないのは汗冷えのリスクです。登山では、標高が上がって気温が下がったり、稜線で強風にさらされたりすると、真夏でも寒さを感じます🥶標高によっては、登山口では半袖でも頂上ではダウンを着るほどの気温差が生じるケースもあるため、汗冷えをしてしまうと最悪の場合夏でも低体温症のリスクがあります⚠


CHUMSの可愛いコットンTシャツを着ていきたい気持ちをぐっと抑えて、、登山時は速乾性のある化繊のTシャツを着ていくようにしましょう!

 

速乾機能が付いたおすすめのTシャツはこちら!

ドライTシャツシリーズ ーUVカット&遮熱機能付き。タウンユースとしても使える可愛いデザイン性も魅力!

ランニングTシャツシリーズ ー薄手&軽量。抗菌防臭加工もついて、運動性の高いデザイン!

エアトレイルストレッチCHUMSTシャツ ー抜群のストレッチ性!背面のドットプリントが可愛い!

CHUMS×CW₋X Tシャツ( メンズウィメンズ-薄手&軽量。安心と信頼のワコール社製CW-Xコラボ商品!
 

おすすめボトムスはこちら!

エアトレイルストレッチCHUMSパンツ ーストレッチ性が高く履き心地抜群のロングパンツ!

チャムリースポーツパンツ ーメッシュの裏地付きでエアトレイルパンツよりは厚手のため、春・秋や標高の高い登山におすすめ!

エアトレイルストレッチCHUMSショーツ ーゆとりのあるサイズ感とストレッチ性の高い膝丈のハーフパンツ。とにかく楽な履き心地!

ランニングショーツ ー走りやすさに特化した抜群の運動性。腰回りの豊富なポケットが魅力!

プランジダイバース ー豊富なカラーバリエーションとタウンユースでも使えるデザイン!動きやすい膝上丈のハーフパンツ。

 

②肌の露出は控えめに!

基本的に山では長袖長ズボン。岩や枝からの素肌の保護、転倒時の擦過傷の予防、虫刺され防止、日焼け防止などの意味合いがあります。

ただそうは言っても、夏山(特に低山)は長袖長ズボンなんて言ってられないくらい暑い!!!…なんて時もあるので、適切な体温調節のために半袖半ズボンを選択する場合もあります👌

その場合は日焼け止めや虫除けスプレーなどを使用し、肌の露出による影響を最小限に抑える工夫をするようにしましょう!

アームカバーやタイツの使用もおすすめです!
 

あなたの素肌を守るおすすめアイテムはこちら!

ランニングジャケット ー薄手で風通しが良く、暑い日でも快適に着用できるジャケットです!

CHUMS×CW-Xスポーツタイツ( メンズウィメンズ-ハーフパンツとのレイヤードにおすすめ。運動時の筋疲労低減効果ありです!

スプラッシュブービーフェイスロングスリーブTシャツ ーラッシュガードの意外な使い道⁉サラッとした肌触りとジャストフィットでストレッチ性抜群の着用感が、半袖とレイヤードする長袖インナーとして超おすすめ!!

 

③万が一の遭難時に備えて目立つカラーを!

山で怖いのは遭難ですよね。

もちろん遭難なんてしないに越したことありませんが、万が一遭難してしまったときに、派手な色のウエアを着用している方が見つけてもらいやすいです。

黒やアースカラーといった自然の中で目立たない色は捜索者に見つけてもらいにくく、遭難時の発見が遅れる危険があります(捜索ヘリコプターが真上を飛んでいるのに、見つけてもらえず通り過ぎていったなんて事例もあるそうです)。

また、すれ違う人の印象にも残りやすいので、目撃情報の回収にも役立ちます。

身に着けるものすべてを派手にする必要はありませんが、アウター(特にレインウェア)とバックパックは目立つ色(赤、青、黄色、クレイジーカラーなど)を選ぶのが安全のためにおすすめです!

それに、非常時のためだけでなく登山ファッションとして考えても、単純にカラフルで派手な色のウエアやバッグは写真映えして可愛いですよ💛💙

CHUMSのレインウェアやバックパックにはカラフルなカラー展開があるので、登山に使う場合は「山の中で目立つか」という観点でカラー選びをしてみてはいかがでしょうか!

おすすめアイテムとカラーはこちら!

ロックビルジャケット (おすすめカラー:ピンク/イエローティールグリーンクレイジー

レディバグジャケット (おすすめカラー:デイジーピンク

スプリングデール25 (おすすめカラー:クレイジー25S


 

以上のポイントを踏まえて、夏山登山コーデを組んでみました!



UVカットと遮熱機能を備えたドライTシャツに、ボトムスはエアトレイルの長ズボンをチョイス。

 

グラベルアドベンチャードライT   シャツ

エアトレイルストレッチCHUMSパンツ

特におすすめはエアトレイルパンツ!なんといっても履き心地が最強すぎます…。

サラッとしていて、軽量で、よく伸びて、履いていることを忘れるような快適さ…。暑い時期の登山に使う長ズボンなら個人的にはこれ一択ですね。
 

もっと気温が低いときはチャムリースポーツパンツ、

トレランなど裾回りがすっきりしていた方が良いときはショーツ+タイツ、

などなど、用途や好みに合わせて選んでいただくのがよいかと思います!!

 

バッグはスプリングデール25Lのクレイジーカラーで、山の中でも目立つこと間違いなしです👀

赤色の入った配色が可愛い💖

スプリングデール25L

容量は、日帰りなら20L~25L。山小屋1泊なら30L~35Lくらいがおすすめです。

食事をどれだけこだわるか(ガス調理をするのか、行動食&軽食で十分なのか)や、山小屋や途中の休憩所で食料や水分が調達できるのか、帰りの着替えを持っていくのか(車や駅のコインロッカーに置いていくケースも)などによっても必要なザック容量は大きく変わってくるので、自分の登山スタイルや計画に合わせて適切な容量を選ぶようにしましょう🎒👍
 

ソフトシェル(軽アウター)にはレディバグジャケットのデイジー柄!

レディバグジャケット

この色は絶対に山の中で目立ちますね!写真映えも間違いないです📷✨

パッカブル収納もできるので、できるだけ荷物を少なくしたい登山にピッタリなアイテムです。
 

より薄手の上着が好みの方には、ランニングジャケットもおすすめですよ🏃
ランニングジャケット


 

続いて、登山の必需品。レインウェア

こちらはロックビルジャケット・ティールグリーンクレイジーを採用。

別売りのボトムスも併せて持参しましょう!セット商品ではないので、上下それぞれでサイズや色を選べるのが嬉しいポイント!
 

ロックビルジャケット

ロックビルパンツ



遠目で見ても、この通り。

しっかり目立ちます。
万が一の事態が起きても、これだけカラフルなら見つけてもらいやすいはずです。


いかがでしたでしょうか!?

登山の装備選びのポイントと、ウエアを中心におすすめ商品をご紹介いたしました!少しでも参考になれば嬉しいです☺

もし迷われた場合は全力でお手伝いいたします!

皆さまのおすすめの山や、登山話などもぜひぜひ教えてください!
 

長崎店でお待ちしております!!!


以上はるでしたー🐟
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


長崎店インスタグラム発信中📷
 

@chums_nagasaki

商品紹介、コーディネートの提案、長崎の魅力、長崎店独自の定期企画などなど!毎日投稿しています。

CHUMSブログ読者の皆様に!!ぜひフォローしていただけると嬉しいのです!!!何卒!!!!よろしくお願いいたします!!!!


BLOG RANKINGブログランキング

キーワード